ゴールデンウィークの最終日、雨の降る中で堂本剛ことエンドリケリーさんのライブに行ってきました。
10〜20代の頃によく聴いていて、今回は悩んでいたらXで「昔の曲を多く演奏してるから好きだった人は行った方が良い!」と見かけて行ってみました。
若い頃に聴いていた歌を今の気持ちや感性で聴くって不思議ですね。思い出す様な、違いに戸惑う様な。
楽しかった!!というよりも満足する様な時間でした。
何となく、美術館に行った時の気持ちに近いかも。
CCKから始まりレインボースターやら街やら、撮影OKの曲も、ほんっと懐かしかったです。
ちなみに、今回昔の曲を多く演奏したのはタイトルの「REBORN」から今と昔の融合、新しい自分を探しに行こうみたいな意味でした。僕の来年の抱負はこれにしようかな。
そういえば、Kinkiさんの曲がサブスク解禁してSNSで話題になってるそうで。それも大分聴いたなぁ、懐かしい。
僕の学生時代のど真ん中は「薄荷キャンディー」でした。ドラマ何回も見直して広末さんの綺麗さと演技にキュンキュンしたのは、今は大きな声で言いづらい思い出ですね。「アニバーサリー」もよく聴いてましたね、覚えてる方はきっと同じ流行りを通ってきた仲間です!
ゴールデンウィークの最終日、雨の降る中で堂本剛ことエンドリケリーさんのライブに行ってきました。
10〜20代の頃によく聴いていて、今回は悩んでいたらXで「昔の曲を多く演奏してるから好きだった人は行った方が良い!」と見かけて行ってみました。
若い頃に聴いていた歌を今の気持ちや感性で聴くって不思議ですね。思い出す様な、違いに戸惑う様な。
楽しかった!!というよりも満足する様な時間でした。
何となく、美術館に行った時の気持ちに近いかも。
CCKから始まりレインボースターやら街やら、撮影OKの曲も、ほんっと懐かしかったです。
ちなみに、今回昔の曲を多く演奏したのはタイトルの「REBORN」から今と昔の融合、新しい自分を探しに行こうみたいな意味でした。
僕の来年の抱負はこれにしようかな。
そういえば、Kinkiさんの曲がサブスク解禁してSNSで話題になってるそうで。それも大分聴いたなぁ、懐かしい。
僕の学生時代のど真ん中は「薄荷キャンディー」でした。ドラマ何回も見直して広末さんの綺麗さと演技にキュンキュンしたのは、今は大きな声で言いづらい思い出ですね。
「アニバーサリー」もよく聴いてましたね、覚えてる方はきっと同じ流行りを通ってきた仲間です!